OPTIMA うりゃを式フィルム装填術! |
|||
|
我が、Club AGFA 技術博士 うりゃを さんから 教えて頂いた、素晴らしいフィルムの入れ方です。 まず、フィルムをボディーに入れます! この時点で、底蓋をしても OK! |
||
|
フィルムの先をフィルム室に入れます、 無理に沢山押し込む必要は在りません。 |
||
|
底蓋を閉め、完了!!! 裏蓋を閉め、カウンターに1が出る迄巻き上げます。 |
||
|
巻き上げの際には、底に在る窓で、フィルムが確実に フィルムが送られているのを確認して下さい!!! |
||
|
ちょっとした、注意事項! フィルムの先は、白い矢印部分に滑り込ませる様に入れます! フィルムのパーフォレーション(穴)がスプロケット(フィルム送り用の爪)にしっかり入っているのも確認して下さい!!! |
||
後書き うりゃをさん曰く OPTIMAの取扱い説明書に下記の様な記述が在ります! Filmanfang so weit herausziehen das 4-5 Locher der unterenPerforationsreihe sichtbar sind. (s.Abb.). Bei Filmen mit ca. 10 cm langem Filmanschnitt durfen jedoch nur 1-2 Locher sichtbar sein. Filmanfang unter die Einspulklappe schieben. Film mus an der oberen Filmbahnkante (s.Pfeil) anliegen. Wenn die Transportrader in beide Perforationsreihen eingreifen, Ruckdeckel schliesen. (独文の記号つき文字が表現できなくてすみません) ドイツ語がわからないので私なりに解釈したのは、 ○フィルム先端のパーフォレーションのうち、短い方の数が4-5個見える様にフィルムを10cmほど引きだし、フィルム巻き上げコンテナの矢印に沿ってフィルム先端を差し込む。 このときフィルム先端がパーフォレーション1・2個しか入らないかもしれないが、フィルム両サイドのパーフォレーションにスプロケットが入って いれば裏蓋を閉めて良い。 |